【Steam】1円あたりのプレイ時間が長いゲームTOP10【コスパ最強】

ゲーム

皆さんはゲームを選ぶときに、なにを重視しますか?

・好きなタイトル/シリーズ
・好きなジャンル
・高評価レビューが気になる
・価格

などなど…

 どれも一般的かつ重要な要素ですね。皆さん、いろいろな軸でゲームを選んでいると思います。そんな”どのゲームを購入するかを考える”という営みに、奇妙な一石を投じたいと思います。

以下の計算式をご覧ください。

【コスパ値】
平均プレイ時間(分)÷販売価格(円)=1円あたりのプレイ時間(分/円)

 この式は、『そのゲームは1円あたり何分間遊べるか?』という、非常にセコい概念を示したものです。1円あたりのカロリーでメシの良し悪しを判断しているおデブさんと同じ発想です。

 今回は、これを「コスパ値」とでも呼称して、steamのゲームタイトルを対象にコスパ値を算出してみました。 少し強引ですが、このコスパ値が高いほど安価で長時間潰せる神ゲーと言い換えられます。今回は、そんな高コスパ値をランキング形式で一挙紹介。安価でたくさん遊んじゃいましょう!

集計ルールとSteam平均

ランキング発表の前に、まずは集計ルールと、Steam平均値を共有しましょう。

集計ルール

【集計ルール】※気になる人用
・「コスパ値=平均プレイ時間(時間)÷現行価格(円)×60」と定義
・無料ゲームは排除(定義不可のため)
・2023年11月現在のUSストア販売価格にて算出
・セール価格を含む(ただし定期セールを実施しているタイトルに限定)
・算出対象は売上上位タイトル(100万本~)に限定
・集計期間(2023/10/13~2023/10/27)
・集計対象のプレイ時間は、「集計期間内に起動したプレイヤーの平均プレイ時間」
・統計情報の引用元:『steamspy

Steam全体の平均

Steam平均値は以下です。

【例】Steam全体の平均
 集計期間:2023/10/13~2023/10/27
 平均価格:3,742円
 2週間の平均プレイ時間:9.9時間
 コスパ値:2.1

Steamに存在する全ゲームを平均すると、3,742円で9.9時間分(1円で2.1分間)のプレイが期待できるようです!一般的な趣味と比較すると、ゲームってそもそもコスパ良いですよね。

前置きが長くなりました。それではどうぞ!

究極の高コスパゲームが知りたい…

steamコスパ値ランキング TOP10

第10位 Dying Light コスパ値5.6

第10位 Dying Light
 開発元:Techland
 販売価格:976円
 直近2週間の平均プレイ時間:23時間
 コスパ値:5.6

 ゾンビサバイバルのオープンワールドFPSであるDying Lightが第10位にランクイン。直近も通算も、レビューは「圧倒的に好評」。ゾンビシューターとしての単純な完成度もさることながら、スキルや武器の成長要素の充実、そしてなんといっても爽快感のあるパルクールが最大の魅力。崩壊した都市をゾンビに追い掛け回されながら、屋根から屋根へと飛び移る瞬間はたまりません。背中がヒュッってなります。

Save 80% on Dying Light on Steam
First-person action survival game set in a post-apocalyptic open world overrun by flesh-hungry zombies. Roam a city deva...

第9位 Euro Truck Simulator 2 コスパ値6.9

第9位 Euro Truck Simulator 2
 開発元:SCS Software
 販売価格:695円
 直近2週間の平均プレイ時間:14時間
 コスパ値:6.9

 長距離トラック運転手になりきれるEuro Truck Simulator 2が第9位にランクイン。「重要な荷物を運送するために、ヨーロッパ中を運転する」という、その名にたがわず、ガチの運送トラックシミュレーターです。運転シミュレータとしての完成度の高さからか、50万件を超えるレビューがありながらも”圧倒的に好評”を堅持。

 良くも悪しくもゲームらしさが薄く、そのプレイ風景はまるで『仕事』さながら。ゲームの本懐とは対極に位置する、「仕事の息抜きとして仕事する」という怪奇現象を起こす奇怪なゲームです。

 2012年発売にもかかわらず、なんと所有者のうち6%のプレイヤーが直近2週間以内に本作を起動しています。しかも、2週間で14時間も遊んでいるわけです。ハマると10年間もユーロでトラックを運転させられる悪魔のゲーム、Euro Truck Simulator 2が第9位でした。

Save 75% on Euro Truck Simulator 2 on Steam
Travel across Europe as king of the road, a trucker who delivers important cargo across impressive distances! With dozen...

第8位 FINAL FANTASY XIV Online コスパ値7.2

第8位 FINAL FANTASY XIV Online
 開発元:スクエアエニックス
 販売価格:2,420円
 直近2週間の平均プレイ時間:59時間
 コスパ値:7.2

 言わずと知れたMMORPG界の金字塔、FINAL FANTASY XIV Onlineが第8位にランクイン。スクエアエニックスが開発したファイナルファンタジーシリーズのナンバリングタイトル第14作目にあたり、ファイナルファンタジーXI以来2作目のMMORPGです。

 さすが数多の人生を破壊してきたFFXIの系譜といったところでしょうか。所有者のうち14%のプレイヤーが直近2週間以内に本作を起動し、しかも平均プレイ時間が59時間と、発売後9年経過した2023年でも、脅威的なプレイ時間を誇ります。

 2,420円とランキング上位勢に比べると高額であるにもかかわらず、あまりの平均プレイ時間の長さから、「1円あたり7.2分間遊べる」というすさまじいコストパフォーマンスを誇ります。2,420円で約60時間もつぶせる趣味って、冷静に考えると恐ろしいですね。

 もっというと、今回の集計期間はたったの2週間ですから、累計時間で換算すると、1円あたり数時間遊んでいるプレイヤーはごまんといます。そのレベルになると、いよいよ「FF14=人生」の等式が成り立ってしまいますから、あんまり気にしないようにしましょう。

 参戦に相当な覚悟が必要なゲーム、FINAL FANTASY XIV Onlineが第8位でした。

Amazon.co.jp
FINAL FANTASY XIV Online on Steam
Join over 27 million adventurers worldwide and take part in an epic and ever-changing FINAL FANTASY. Experience an unfor...

第7位 PAYDAY 2 コスパ値7.6

第7位 PAYDAY 2
 開発元:OVERKILL – a Starbreeze Studio.
 販売価格:1,200円
 直近2週間の平均プレイ時間:31時間
 コスパ値:7.6

 第7位はPAYDAY 2、知る人ぞ知る強盗シミュレータです。ざっくり例えると、GTA5の強盗ミッションだけを良い感じに凝縮したゲームと想像していただければと存じます。強盗⇒強盗したカネで装備やスキルを強化⇒また強盗…、というサイクルを楽しみます。

 所有者のうち直近2週間以内に本作を起動したプレイヤーはたった1%と奮いませんが、起動したプレイヤーは31時間も遊んでいることから、ハマるとヤバい系のゲームであることが伺い知れます。ゲームのサイクルが単純明快のため、「あと1ゲーム」「あと1ゲーム…」と止めどきが分からなくなることが特徴。中毒性たっぷりの強盗アクションFPSのPAYDAY 2が第7位でした。

 (ちなみにPAYDAY3もリリースされましたが初動は不評)

PAYDAY 2 on Steam
PAYDAY 2 is an action-packed, four-player co-op shooter that once again lets gamers don the masks of the original PAYDAY...

第6位 The Forest コスパ値9.9

第6位 The Forest
 開発元:Obsidian Entertainment
 販売価格:512円
 直近2週間の平均プレイ時間:20時間
 コスパ値:9.9

 ホラーサバイバルのThe Forestが第6位。筆者はガチもんホラーができないので、やっていません。

Save 75% on The Forest on Steam
As the lone survivor of a passenger jet crash, you find yourself in a mysterious forest battling to stay alive against a...

第5位 Fallout: New Vegas コスパ値9.9

第5位 Fallout: New Vegas
 開発元:Endnight Games Ltd
 販売価格:275円
 直近2週間の平均プレイ時間:10.3時間
 コスパ値:9.9

 フォールアウトシリーズの派生、Fallout: New Vegasが第5位です。

 Falloutシリーズは、いわゆるよくある”ポストアポカリプスもの(≒終末系)”。シリーズの魅力は、重厚なストーリーと豊富なサブクエスト、スキルシステム、バラエティに富んだ装備に多種多様なアイテム…etc。そしてなんといっても、それらが超広大なオープンワールドで繰り広げられるところです。いきなり超強い敵がいるエリアにも行けます。Falloutシリーズは、本当に「何をしてもよい」ゲームです。本作New Vegasも、自発的に動かなければ楽しみ半減のゲームですので、向いていない人にはとことん向いていません。

 Falloutシリーズは、たまーに「3や4よりNewVegasが好きだ」っていう変な人いますけれども、基本的にはFallout4かFallout3から始めればよいと思います。気に入れば、買ってもいいんじゃない?ってゲームです。

 セール期間の集計であったため高コスパ値となっています。Fallout: New Vegasは定期的なセールを実施しているので、3か月ほど待てば、同価格帯で購入できます。

Save 75% on Fallout: New Vegas on Steam
Welcome to Vegas. New Vegas. Enjoy your stay!

第4位 Fallout 4 コスパ値10.3

第4位 Fallout 4
 開発元:Bethesda Game Studios
 販売価格:561円
 直近2週間の平均プレイ時間:21時間
 コスパ値:10.3

 第5位のNew Vegasに続き、ベセスダが贈るオープンワールドRPGのFallout 4が第4位。Falloutシリーズの正統後継ナンバリングです。NewVegasと4がセールしているならば、まずは4をプレイしましょう。

 Fallout4は、全要素が高得点の優等生ゲームです。
 ストーリーは超重厚、成長システムも充実、武器や装備も楽しいものばかり。マップも充実していますし、新要素の建築も人によっては一生遊べます。シンプルに、良くできたゲームです。Falloutシリーズやりたいな~って人は、まずは4をオススメします。New Vegas同様、「自分で選択したり、自発的にゲームを楽しめる人」ならば、ハマると思います。

 1,000円以内なら、いつでも購入してよいと思います。その価値アリ。

Save 75% on Fallout 4 on Steam
Bethesda Game Studios, the award-winning creators of Fallout 3 and The Elder Scrolls V: Skyrim, welcome you to the world...

第3位 theHunter: Call of the Wild コスパ値14.1

第3位 theHunter: Call of the Wild
 開発元:Expansive Worlds
 販売価格:615円
 直近2週間の平均プレイ時間:35時間
 コスパ値:14.1

 美麗なフィールドでリアルな狩猟体験が楽しめるオープンワールド狩猟シミュレータであるtheHunter: Call of the Wildが第3位です。リアリティを重視するがあまりゲームテンポは決して良いものではないので、はっきりと人を選びます。ゲームテンポが悪いがゆえに、獲物をしとめた時の達成感は素晴らしいものがあります。その達成感をもう一度味わいたい一心で、いまだに遊び続けられています。「気持ちよいところだけやらせろよ」系のゲーマーには向いていません。

 GTA5なら車で轢くだけなのに…鹿を狩るのすら一苦労!theHunter: Call of the Wildは第3位です。

Save 70% on theHunter: Call of the Wild™ on Steam
Discover an atmospheric hunting game like no other in this realistic, stunning open world – regularly updated in collabo...

第2位 Black Desert(黒い砂漠) コスパ値24.7

第2位 Black Desert(黒い砂漠)
 開発元:Pearl Abyss
 販売価格:270円
 直近2週間の平均プレイ時間:30時間
 コスパ値:24.7

 第2位となりましたBlack Desert(黒い砂漠)は、MMORPGです。FF14同様、MMORPGはハマると人生が終わるので、ほどほどにしましょう。

Save 70% on Black Desert on Steam
Played by over 20 million Adventurers - Black Desert Online is an open-world, action MMORPG. Experience intense, action-...

第1位 Cookie Clicker コスパ値43.2

第1位 Cookie Clicker
 開発元:Orteil, DashNet
 販売価格:520円
 直近2週間の平均プレイ時間:89時間
 コスパ値:43.2

 もはや説明不要!クリッカー放置系の金字塔であるCookie Clickerが堂々の第1位。「クッキーを焼くために、クリックする」という、説明文だけ見ても意味不明ですが、本当にクッキーを焼くためにクリックするだけの放置系ゲームです。「何が面白いの?」とお思いの方、昼飯を抜いたと思って、520円払って購入してみてください。100時間はやってしまうポテンシャルを、実感できます。面白いとか面白くないとかではなく、やってしまいます。妙なエロ広告みたいですよね。

 そのゲームの性質上、どうしてもプレイ時間が長く出やすいですが、それをふまえてもケタ違い。しかも、プレイヤー占有率も高いです。所有者のうち18%のプレイヤーが直近2週間以内に本作を起動しています。もうクッキークリッカーの呪縛から逃れられず、たった2週間で平均89時間も遊ばされています。時間泥棒です。

Cookie Clicker on Steam
An idle game about making cookies! Originally released in 2013 on the web, and actively developed since then. This is th...

コメント

タイトルとURLをコピーしました